今日は「さつま芋掘り」です。
美味しいお芋を求めて、川越まで園バスで来ました。
この広大な畑でお芋掘りです。
掘る場所に行くまでも遠くて一苦労です。
子ども達には手で掘ることで、土の感触をしっかりと味わって貰います。
始めは撫でるように土を掘っていた子も、次第にしっかり指を立てて掘れるようになりました。
大きいお芋が見えてきました。
ここのお芋は大きくて本当に美味しいと大評判です。
今日は年長さんのお別れ遠足。
保護者の方に見送られ、大型バスに乗っていってきまーす!
着いた先は夢の国の東京ディズニーランド。
子ども達は大興奮です!
例年カリブの海賊から始まります。中には少し怖くて泣いてしまう子も・・・
ウエスタンリバー鉄道ではおサルさん達が手を振ってくれました。
お昼ご飯を食べて、午後からもたくさんのアトラクションを楽しみました。
ピノキオに見送られて、「さようなら。」
幼稚園の素敵な思い出の1ページになったかな。
今日は一日入園。4月から入ってくるお友達の体験入園の日です。
園長先生からのお話「元気にお返事できますか?」「はーい!」
さあ、ここから何が出てくるのかな~?!
ジャーン!お兄さん、お姉さんによるオペレッタです。
皆も大きくなったら、できるようになるからね~。
ホールから教室へ戻る時も、皆で汽車ぽっぽを作って帰ることができました。
きちんとお座りもできました。幼稚園はどうだったかな?
また入園式で会えるのを楽しみにしています!
今日は、「節分の日」です。
子ども達に怖い思いを体験して貰おうと、鬼も心を鬼にして臨みます。
鬼、待機中。
いよいよ鬼の登場です。鬼は各クラスを回っていきます。
年少の子ども達は、初めての出来事にビックリ仰天!
子ども達は「弱虫、泣き虫、怒り虫」の悪い子は、このクラスにいないと教えてくれました。
そして、悪い子にならないことも約束してくれました。
最後は、子ども達が豆を投げて、園庭に出てきた鬼を退治しました。
子ども達の心の中の鬼も一緒に、退治されてると良いですね。
今日は一年間の集大成でもある「保育発表会」です。
ここは待合室。準備は万端。いざ出発!
年少さんはお遊戯。カワイイ衣装を着て登場です。
年中さんはオペレッタ(小歌劇)。皆で歌を歌いながら、心温まる劇を見せてくれました。
年長さんは、一人一人セリフがある劇です。皆、しっかり役割を果たし立派でした。
締めは、年長さんによる「終わりの言葉」。皆よく頑張りました。