りす・こあら組
どのようなところ?

年度内に3歳を迎えるお子様が入園できるクラスです。満3歳児から年長児まで4年間通うことになるため「4年保育」と呼ばれます。
他学年と異なり誕生日を迎えているか否かで補助制度が異なるため3歳なら満3歳児クラス、2歳なら2歳児クラスと呼ばれますが、当園では保育面での両者の扱いに差はありません。
幼児期の大切な時期にゆっくりと時間をかけて成長を育むことができるのがこのクラスの魅力だと考えております。
特徴
-
2歳から入園可能
年度内に3歳になるお子様なら2歳でも入園することができます。
板橋区在住のお子様に限り就労等の有無に関係なく第一子から保育料の負担額を0円にすることができます。
※練馬区の方は3歳になるまでは保育料がすべて自己負担となります。 -
入園のタイミングを選べる
入園希望月の2週間前までに面接を終えていれば、4月~2月の希望月から入園できます。
※満3歳児クラスの方は入園式を年少に進級する時にまとめて行います。 -
扱いは他学年とほぼ同じ
保育時間や保育日数は他学年と同じです。
預かり保育、給食も同じようにご利用できます。
※バスのみ安全面を配慮し3歳になってから利用可とさせていただいております。
令和8年度募集要項(4年保育)
募集人数 | 50名 |
対象年齢 | 令和5年4月2日から令和6年4月1日生まれのお子様 |
募集開始 | 11月1日に一斉受付 11月2日以降は個別対応 |
願書配布 | 10月15日(水)~ 当園事務窓口にて1部500円で配布 配布時間 月、火、木、金曜日・・9:00~16:00 水曜日・・・・・・・・9:00~13:00 10月25日(土)・・9:00~12:00 |
入園時期 | 令和8年4月~令和9年2月で選択可 |
選考方法 | 親子面接 |
保育内容 | 年少組に準ずる 体操指導、英語指導、制作指導、リズム遊びなど |
費用 | 他学年と同じ |
・当日は親子面接のうえ、総合的な見地から合格決定をさせていただき、合格の方に入園許可書をお渡しします。
11月1日に定員が埋まることはありませんので、11月2日以降に入園をご希望の方はHP内の「お問い合わせ」やお電話でご連絡ください。
・11月2日以降に手続きをされる方は願書を前もって購入していただかなくても構いません。
補助金について(満3歳児クラス)
板橋区 | 入園料 75,000円 副食費 月額4,900円まで(第三子以降のみ) 日額245円×提供日数 預かり保育 月額16,300円まで(保育の必要性) 日額450円×利用日数 2歳児クラス 保育料34,500円 預かり保育7,500円まで(保育の必要性) |
練馬区 | 入園料 50,000円 副食費 月額4,900円まで(第一子から) 日額245円×提供日数 預かり保育 月額16,300円まで(保育の必要性) 日額450円×利用日数 |
共通 | 3歳以降は保育料の負担額0円 |